サステナビリティ・ビジョン

SAMURAI PROJECT支援機構(準備室)はSAMURAIコーヒーをメインサービスとしてSAMURAIコーヒー販売/ライセンス管理を事業展開する企業として、経済・産業・教育分野を中心に、社会問題解決を目指すサスティナビリティープランの実現を理念として掲げ、苗木のサステナブルドネーションといった取り組みや考え方を基本とした商品開発・サービス提供を永く持続していくソーシャルインパクト経営を原則とする会社をめざします。

社会貢献活動も意識しながら、様々な社会的課題へ目を向けた活動も広げていきます。そして、持続可能な開発のための国際目標である『17のSDGs目標』の中でも、1.貧困をなくそう 12.つくる責任つかう責任 15.陸の豊かさも守ろう を会社のプライオリティゴールとして、すべてのステークホルダーと共に、私たちが行う事業と事業の成長が持続可能な社会の実現に貢献できるよう活動していきます。

SDGs(Sustainable Development Goals)

2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」で全会一致で採択された2030年までの新たな「持続可能な開発目標」で、17の目標と169のターゲットから構成されています。

logo-sdgsgoal

世界を変えるための17の目標

17 GOALS TO TRANSFORM OUR WORLD
sdgs-17goal

わたしたちのSDGs活動ポリシー

国連の提唱するSDG Compass(SDGs行動指針)を基本方針とし、わたしたちの「SDGs活動ポリシー」を、下記の通り宣言します。

SDGsを理解する。
企業活動にとってSDGsがもたらす機会と責任を、全メンバーが理解する。
優先課題を決定する。
優先課題の所在を明らかにし、取り組みの重点化をはかる。
目標を設定する。
組織全体の優先課題を促し、具体的かつメジャーメントを持つ持続可能な目標を設定する。
経営へ統合する。
持続可能性を中核事業に統合し、ターゲットをあらゆる部門に取り込み、パートナーとも連携をし拡大を図る。
報告とコミュニケーションをする。
ステークホルダーへ、達成度に対する効果的な報告とコミュニケーションを実行する。
改良と改善を続ける。
ゴールと現在地を確認し、常に変革し続ける。
たのしむ。
とにかく、たのしむ。
※上記ポリシーは、『国連グローバル・コンパクト(UN Global Compact)』が作成した『SDGs Compass』を参考に作成しています。

SAMURAI PROJECT支援機構(準備室)
サステナビリティ・ビジョンにおけるSDGsの重点項目

sdg_icon_01_ja_2

貧困をなくそう

NO POVERTY
sdg_icon_12_ja_2

つくる責任 つかう責任

RESPONSIBLE CONSUMPTION AND PRODUCTION
sdg_icon_15_ja_2

陸の豊かさも守ろう

LIFE ON LAND

主な取り組み事例

取り組み ソーシャルインパクト SDGs 17の目標
苗木のサステナブルドネーション 環境・貧困・産業・就業率・教育
フェアートレード 貧困
サステナビリティー教育 社会問題に関する教育
ー 取り組み ー

苗木のサステナブルドネーション

SAMURAI PROJECTでは一過性の寄付ではなく、皆様がコーヒーを飲むことにより自動的にティピカの苗木が寄付され収穫量の増加へと繋がり一定価格にて買取を保証する持続可能なしくみを取り入れています。 私たちはこのビジネスと寄付が循環するシステムを『Sustainable Donation :サスティナブルドネーション』と呼び、この仕組みを実行、推進しています。さらに、このサスティナブルドネーションを通じて、何キロの生豆が購入され、どれだけの苗木の寄付に繋がり、どれだけの収穫量が増加され、農家の方の売上が向上し、最終的にどのような社会的な成果(ソーシャルインパクト)に繋がってるのかを見えるようにすることで、貢献内容の可視化&管理をしています。

ー ソーシャルインパクト ー

環境・貧困・産業・就業率・教育

ー SDGs ー
ー 取り組み ー

フェアートレード

コーヒー豆は先物取引相場に属しており、価格の乱高下により農民、農家の所得は不安定になっております。
私たちが考えるフェアトレードとは、先物相場に左右されるのでは無く、消費者に代わって生産してもらうことを理解し、「定めた価格で買取りを行う」取り組みを、苗木ドネーションというソリューションを強制的に組み込む事により「定めた価格にて買取りを行う」はもちろんのこと、より実現できる仕組みを形成しています。生産量の向上はもちろん、能動的に安定した収益確保の実現が可能となります。
ー ソーシャルインパクト ー

貧困

ー SDGs ー
ー 取り組み ー

サステナビリティー教育

SAMURAI PROJECTの普及活動には、消費者を起点としたサステナブルドネーションという仕組みへの関心を高めてもらうべく、啓蒙活動があります。導入企業の社員のかた、またはサステナブルドネーションによって提供されているSAMURAIコーヒーにふれる方へ、動画や資料などを通してサムライプロジェクトの形成したバリューチェーンをもとに幅広く認知活用いただけるようサステナブルな社会へ向けた啓蒙活動をすすめています。

ー ソーシャルインパクト ー

社会問題に関する教育

ー SDGs ー

ガバナンス

ー はたらく環境の制度・取り組み ー
  • テレワーク
  • インターン受け入れ
  • 新卒社内研修
  • スキルアップ制度
  • フレックスタイム制
  • 社員研修(ラオス)
  • 定期検診

私たちは、組織運営に関わる役員をはじめ従業員にいたるまで、当社全てに関わるステークホルダーを考慮した企業運営を意識し、事業だけでなく、コーポレートガバナンスにおいても、制度・取り組みを通じてSDGs目標の達成に貢献します。日々改善・更新を繰り返し、時代に合った制度や取り組みを今後も継続し、ソーシャルインパクトの高いガバナンス体制を維持していきます。

ー SDGs ー

Value Chain

世界共通の持続可能な開発のための国際目標である『SDGs目標』について、SAMURAI PROJECT支援機構(準備室)の提供するサービスを軸に、バリューチェーン『うむ』『つくる』『つたえる』『つかう』『しめる』という実行フェーズの各段階での取り組みがSDGs目標とどのように関連しているかを整理。各フェーズにおいてSDGsへの貢献を果たすと共に、SDGs活動ポリシーに基づいて改良と改善を行っていきます。

Value Chain テーマ 取り組み SDGs
うむ 商品商品サービス商品サービス企画/設計 貢献の指数化 社会貢献スコアの開示 4.7 12.6 17.16
SDGsの拡大・浸透 教育的要素を組み込む
取り扱い選定基準 サステナブルドネーション商品
つくる 準備 働き方改革 完全リモートワーク 12.2
焙煎業者選定 信用、透明性
ペーパーレス 電子媒体利用
つたえる 集客
セールス
提供
配送
ペーパーレス 電子媒体使用 4.7 8.3 12.8 15.2 17.16
SDGsパートナー拡大 貧困、環境問題の提起
梱包素材 エコ素材使用
省エネルギー エコカー
つかう 料金徴収
使途
キャッシュレス ボーダレス 12.2
透明性 ドネーション
しめる アフター サステナビリティーの実践 ワークショップ開催 4.7 12.8 13.3
ソーシャルインパクト情報開示 マイページにて成果報告
コンプライアンス 個人情報の管理/削除